【ライフスタイルと投資】中国のソニー「Anker」とはどんな会社。投資できるの?

ライフ

こんにちは! コアラです。

皆さんは「Anker」という会社をご存知でしょうか?

「Anker」は手頃な値段で高品質の

  • 急速充電器
  • スピーカー
  • ロボット掃除機
  • スマートスピーカー

まで幅広く提供してい中国の家電メーカーです。

個人的に「Anker」は破格の性能と値段を兼ね備えた中国版のソニーだと思ってます。

今回の記事では、

  • Ankerという会社について
  • おすすめのAnker商品
  • Ankerに投資はできるのか?

について解説します。

※本記事は特定の投資商品の売買の推奨等を目的としたものではありません。
※投資は自己責任でお願いします。

「Anker」とは?

「Anker」は中国の家電メーカーであり、正式名称を「Anker Innovations Technology」と言います。

事業内容は、

「Anker Innovations Technology Co.、Ltdは電子製品を製造している。同社は、モバイル充電器、ワイヤレス充電器、自動車充電器、スピーカー、ヘッドホン、プロジェクター、およびその他の製品を製造しています。 Anker Innovations Technologyは、ソフトウェア開発、輸出入、およびその他の事業も運営しています。」
(引用:Bloomberg)

とあり家電以外にもソフトウェア開発や輸出まで幅広く事業を手がけているようです。

「Anker」魅力1: “魅力的な製品群”

Anker」の製品に共通する魅力として、

  • 比較的に安価
  • 高性能
  • デザインも良い

があります。完璧ですね。

しかし、その魅力的な製品群の特に魅力的なのが、

  • ロボット掃除機
  • Android内蔵プロジェクター
  • モバイルバッテリー

です。

下記記事でそれぞれの製品の魅力を解説します。

ロボット掃除機「eufy」

Anker「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」

1つ目のAnkerおすすめ製品は「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」です。

「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」はロボット掃除機でなんとお値段は3万円を切っていてお手頃です!

ルンバに比べるとだいぶ安いですね。

それにも関わらず、水拭きまでしてくれ、音も静か、ロボット掃除機として申し分ない性能です。

一生懸命に部屋を駆け回る姿は非常に可愛らいしいです。

加えて取り替え部品もAmazonや楽天で揃うのでアフターメンテナンスも楽です

私は最初のロボット掃除機がこの子でしたが、買ってよかったと思いました。

皆さんもロボット掃除機の購入を検討されているようでしたら、是非「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」をご検討ください。

詳細はこちら「Anker公式サイト Qufy

Android内蔵プロジェクター「NEBULA」

Anker「Anker Nebula Capsule II」

2つの目のAnkerおすすめ製品は「Anker Nebula Capsule II」です。

「Anker Nebula Capsule II」はプロジェクターですが、ただのプロジェクターではなく、Andoroidを内蔵したスマートプロジェクターです。

また、操作用のスマホアプリが無料でダウンロードでき、プロジェクターにも関わらずスマホ感覚で操作できます。

加えて、内部のAndroidから「Youtube」、「NetFlix」も視聴可能

さらに加えて、Wifiを通じたミラーリングに対応しているので、スマートフォンの映像を自在に投影できます

さらにさらに加えると、スピーカーも内蔵しているのでスピーカーを別に購入する必要がありません。

そんなアピールポイントが多すぎて大変なNebula。

プロジェクターの購入を検討されている方は検討の価値ありです。

詳細はこちら「Anker公式サイト Nebula

無印良品も認めた「Power Core Fusion」

Anker「Anker PowerCore Fusion 10000」

3つ目のおすすめ製品は「Anker PowerCore Fusion 10000」です。

「Anker PowerCore Fusion 10000」はシンプルな「バッテリー付き充電器」です。

デザイン上も無駄がなく、大きすぎず。だからといって小さすぎて充電能力が低いわけではない

絶妙に欲しいところをいった製品デザインが素晴らしい商品です。

実際にその製品の素晴らしさから、「無印良品」とコラボして売っているくらいです
(無印良品での取り扱いはこちらから)

詳細はこちら「Anker公式サイト Power Core Fusion

「Anker」魅力3 :”アフターサービスは神対応”

「家電メーカーならアフターサービスはあって当然」

と思われる方も多いと思います。

しかし、なんとAnkerは、

アフターサービスをアウトソージングせずに自社の訓練された社員で行なっている

のです。

そのため、Ankerのアフターサービスは神対応として有名です。
(実際に私もかなりお世話になっています。)

残念ながら投資できない

Anker」は上場自体はしているようです。

しかし、上場先が「最近中国の創業板 (ChiNext)」というところらしく日本の証券会社からは投資ができませんでした。

非常に残念ですが、”創業板 (ChiNext)”が日本の証券会社に開かれるのを待つしかありません。

まとめ

残念ながらAnkerに投資はできませんでした。

しかし、皆さんにAnkerの魅力が伝われば後悔はありません。

日本版公式サイト」もあるのでぜひチェックしてみてください。

本記事を読んで、皆さんがANker商品を購入しその素晴らしさに触れていただけると幸いです。

Anker信者コアラ
Anker信者コアラ

私はAnker信者なので、製品を購入してAnkerを応援しています。

以上、コアラでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました