【上がる株の見つけ方】その条件と見つけ方を3分で解説

チャートの読み方

こんにちわ! コアラです。

皆さんは”テンバガー”を掴んだことがありますか?

投資で一攫千金の夢を叶えるために一度は掴みたい”テンバガー”。

“テンバガー”とは買値の10倍になった株のこと。

本記事では、そのテンバガーの掴み方について解説します

本記事を読んで夢の一角千金を叶えましょう。

上場来高値を更新した株を勇気を出して買う

テンバガーを掴む一番確実な方法はズバリ、

上場来高値を更新した株を買う

と言うことです。

「そんなの高値の株、怖くて買えないよ…」

と言う方も多くいると思いますし、気持ちも分かります。

実際に日本人には逆張りで安値を買う人が多いと言われています。

しかし、本当に高値を買うことは怖いのでしょうか?

冷静になって考えてみましょう。

10倍になる株というのはそもそも、

  • 上場来高値を更新し続けた結果として株価が10倍になっている

のです。

当たり前のことを言っているようですが、これは“事実”です。

つまるところ、上場来高値更新はテンバガー を掴む必須条件なのです。

戒めコアラ
戒めコアラ

莫大な顧客資産を預かる機関投資家が会社の上司、顧客に向けて「この株は安値を更新し続けてますがいつか上がるので買い時です!」といって合意を得られるだろうか?

リスクマネジメントの観点からみると投資を仕事にしている人間は、下落リスクを持つ株は避け高値を更新しているテンバガー候補に投資することが自然だろう。

高値を更新している銘柄には資金が集まりやすいということだ。

最高値に水平ラインを引いて、本当にテンバガーか見極める

さて、次は上場来高値を更新した銘柄の見つけ方を解説します。

一番簡単な方法として、

  • 証券アプリで”上場来高値更新のフィルター“をかけて銘柄検索をする

があります。簡単にテンバガー候補が見つかるいい時代です。

次に、その株のチャートを表示し、上場来高値の水平ラインを引きます(下チャートの赤線)。

そして、“上場来高値”を更新ことをしっかり確認してから買いましょう!

これでテンバガー候補ゲットです!

上場来高値を更新した銘柄:NUE 月足

上場来高値は強力なレジスタンスラインでもあります。高値で反発しないことを見てから買うようにしましょう。レジスタンスラインについては下記記事を参照。

戒めコアラ
戒めコアラ

上場来高値の手前で買うと反発の可能性もある。

しっかりと高値更新を見守ろう。

テンバガー候補を忘れそうな人は証券口座アプリで株価アラームを設定するのもおすすめ

上場来安値を買わないようにしよう

株の中にはテンバガーの逆で、-100%になる銘柄もあります。

逆張り好みの人はこう言った銘柄を掴みやすいので注意です。

なるべく安値を追わないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

意外と簡単に見つかる”テンバガー”。ぜひ、積極的に見つけて投資してみましょう。

この記事を読んで、皆さんが一攫千金の夢を成せれば幸いです。

テンバガーを掴みたいコアラ
テンバガーを掴みたいコアラ

テンバガーを掴んでみたいものだ

以上、コアラでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました