【3分チャート解説】三角保ち合いとは? その意味を解説

チャートの読み方

こんにちは! コアラです。

皆さんは「三角保ち合い」という言葉をご存知でしょうか?

この三角保ち合いはと言うのは、今後のトレンド転換を予測する上で重要なチャートパターンであり、これを知ることで投資の勝率を上げることができます。

本記事では、そんな「三角保ち合い」が、

  • どのようなチャートなのか
  • なぜ起きるのか”
  • 結局は何を示すのか、その活用方法

について3分で解説します。

「三角保ち合い」とは。なぜ起きるのか

「三角保ち合い」とはズバリ、

買い方が下値を切り上げており、同時に売り方が上値を切り下げている状態

のことを指します。

株価を下げたい人を売り方。上げたい人を買い方という。

言葉にすると分かりづらいですが、チャート見ると一発で分かります。

下のチャート見てくだい。見事にトレンドラインが三角を形成していますよね

これが「三角保ち合い」です。

銘柄:OKTAの日足チャート(三角保ち合いの図)

さて、この「三角保ち合い」が何を示しているかというと、

株価を上げたい買い方と株価を下げたい売り方が戦っている状態

であることを示しています。

したがって、「三角保ち合い」の次には

  • 株価が上昇トレンドに転換(買い方の勝利)
  • 株価が下落トレンドに転換(売り方の勝利)

いずれかのトレンド転換が起きると言われています。

そのため、三角保ち合いを観察すれば強いトレンドに乗れる確率も高くなります

トレンド転換を期待するコアラ
トレンド転換を期待するコアラ

株価のトレンド転換が起きる前兆として三角保ち合いが起きる。

ただ、転換先が上昇か下落かは誰にも分からない。

売買は控えて慎重に観察しよう

「三角持ち合い」からの”上放れ”とは

三角保ち合いで買い方が勝利すると株価が上昇トレンドに転換します (下チャート参照)。

これを株価の上放れと言います。

チャートに示す通り、上放れ後はしばらく株価が上昇し続けます

すなわち、絶好の買いチャンスと言えるでしょう!

CRWD 三角保ち合い 上放れ
上昇トレンドに乗るコアラ
上昇トレンドに乗るコアラ

三角保ち合いからの株価上放れは、「上昇トレンド」の合図。

株を買うチャンスだ。

「三角持ち合い」からの”下放れ”とは?

“上放れ”に対して、売り方が勝利すると下落トレンドに転換します。

これを株価の下放れと言います。

チャートに示す通り、下放れ後はしばらく株価が下落し続けます

買いはしばらく控えた方が良いでしょう

しかし、逆に売りで仕掛けた場合は利益を狙うことができます。

下落を恐れる<br>コアラ
下落を恐れる
コアラ

三角保ち合いからの株価下放れは、「下落トレンド」の合図。

安易な買いは控えよう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

チャートパターン見てトレンド転換を予期するのは非常に難しいです。

そんなチャートパターンの中でも三角保ち合いは比較的にトレンド転換を予測しやすく、買い銘柄の選定に非常に役に立ちます

本記事を読んで皆さんが「三角保ち合い」を投資に活かして下されば幸いです。

三角保ち合いを探すコアラ
三角保ち合いを探すコアラ

三角保ち合いは比較的によく現れる。

みんなも探してみよう。

以上、コアラでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました